ホリエモン

hori.jpg

 

かつて「時代の寵児」と持て囃された「ホリエモン」がついに収監されます。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 ライブドア(現LDH)の粉飾決算事件で、証券取引法(現金融商品取引法)違反

 (有価証券報告書の虚偽記載など)の罪に問われた元社長堀江貴文被告(38)について、

 最高裁第3小法廷(田原睦夫裁判長)は25日付で、被告側の上告を棄却する決定をした。

 懲役2年6月の実刑とした一、二審判決が確定する。確定後、堀江被告は収監される。

 堀江被告は宮内亮治元取締役(43)=実刑確定=らと共謀し、2004年9月期の

 ライブドア連結決算で、経常利益を約53億円粉飾した有価証券報告書を提出したほか、

 子会社の株価をつり上げるために虚偽の発表をしたとして逮捕・起訴された。

 堀江被告側は、粉飾や虚偽発表だとの認識はなく、宮内元取締役らとの共謀もなかったとして、

 一貫して全面無罪を主張していた。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

                          (時事トッドコム2011/04/26-12:59

実はわたし自身もこの「粉飾事件」の被害者の一人であります。

あわよくば、ライブドアの株価上昇の恩恵に授かろうと思っていた自分自身が悪かったので、

しっかりと「株主責任」を取らせていただきました(涙)

しかも、ライブドアの株を購入したのは、初めてではありませんでした。

ライブドアの前身は「オン・ザ・エッジ」という会社ですが、この株を購入したのが最初です。

この会社は200046日に東証マザーズに上場されましたが、周囲からは期待されている銘柄でした。

 

 

この「オン・ザ・エッジ」の頃、堀江氏は技術者として非常に評価の高い人物でした。

インターネットが流行し始めた頃で、今では目新しくありませんが、企業向けのホームページ制作や、

システム構築等をメイン業務にしており、会社としてはその後の成長性が買われていました。

 

しかし、その後の堀江氏と会社の行く末は皆様ご存知の通りで、

突然プロ野球への参入を表明したり、ニッポン放送株を巡りフジテレビとの攻防劇を演じて見せたり、

堀江氏個人にいたっては、衆院選に出馬するなど、世間の注目を集めるためには何でもアリの状態でした。

そして最後は、ダミー会社の投資事業組合(ファンド)経由で売却した自社株売却益を、

売上高に計上した会計処理が「粉飾決算」に当たるかどうかが問題となり、

東京地検特捜部が06年1月、ライブドア本社などを家宅捜索し、堀江被告らを逮捕し起訴しました。

このニュースを会社帰りの定食屋で見たのですが、ご飯が喉を通りませんでした・・・(苦笑)

その後、ホリエモンは1,2審と実刑判決を言い渡されますが、その都度上告し、5年間も争い続けました。

当時はホリエモンだけが狙い撃ちされたとも言われ、同情的な見方も多かったですが、

成長性の高い企業の姿を偽装し、株主の投資判断を誤らせた罪は大きいと思います。

ホリエモンが持て囃されていた頃、「会社は誰のものか?」という議論がよくなされていました。

そして、ホリエモンを筆頭に資本主義の権化達は、「株主のもの」と言い張っていました。

たしかに、合理的に考えると、株式会社とは株で支配されているため、会社は株主のものです。

しかし、デイトレーダーのように、日々銘柄を乗り換える投機家も株主であることを考えると、

その考えは間違っていると思います。

起業段階や倒産の危機において、リスクを負って出資してくれた株主と、

デイトレーダーを同格に見ること自体、「ナンセンス」だと思うのです。

とはいいつつも、会社が不祥事を起こし、株価が下落した際は、両者とも同様に株主責任を負わされます。

これは偽らざる事実でしょう。(デイトレーダーはすぐに逃げ出すので損失は小さいですが)

そういう意味では、一瞬でも株主になった人は、部分的には会社のオーナーなのかもしれません。。。

今回の震災で東電の株主は、不可抗力とはいえ株主責任を問われています。

政府は、東電の株主責任を問わずに(会社を潰さずに)、国民に負担を負わせようとしているようですが、

まずは株主と役員と社員が責任を取り、その後で国民に支援を願うというやり方にが筋ではないでしょうか。

(日本航空の株主も責任を取りました)

少しでもメリットを享受できる可能性があった人から責任を取ることが道理だと思います。

「ホリエモン」もちゃんと責任を取って、潔く26ヵ月のお勤めをしてきてください。

 

 

 

医師・アルバイトの現状

先日、医師コミュニティサイト「MedPeer」が
【就労施設外におけるアルバイトについて】というアンケート調査結果を公表していました。
調査時期(20111月)、有効回答数(2,589件)

 

その結果レポートによると、下記のグラフのような実態が明らかになりました。

aru.png

 

上記のグラフによると、アルバイトをしている医師は全体の半数存在しています。
逆にアルバイトをしていない医師も半数いる訳ですが、
アルバイトをしない理由の約半数は、「現所属先から禁止されているから」となっています。

 

現所属先がアルバイトを禁止する理由は、受持ち患者への急変対応ができないとか、
アルバイトするぐらいなら勉強しなさいとか、公務員だからとかいったものがあります。
それらの理由は様々ですが、違反した人に対しては、以下のような厳しい罰則もあるようです。

 

・原則アルバイトは禁止されており、個人の都合上行った場合、その分の給与がカットされる。
・実家が開業医の方が、休日に手伝った場合も処罰されていた。
・そもそも自分の職場が忙しすぎてアルバイトする暇がない。

 

 

次に、アルバイトをしている医師の内訳を見てみましょう。
以下のグラフによると、4割強が所属医局の斡旋となっていますが、
6
割弱は所属医局斡旋以外の手法でアルバイトを探していることが分かります。

 

aru2.png 

 

未だに医局斡旋が4割以上あることに驚く半面、自分でアルバイトを探される医師が6割弱なので、
医局の力が落ちている証ともいえるでしょう。

 

医局を通してアルバイトを探される医師の中には、
医局から自分でアルバイトを探すことを禁止されている医師もいらっしゃいます。
また、トラブルがあった際に、責任問題等でややこしくなるのが嫌なので、
医局公認のアルバイトのみやっている医師もいらっしゃるようです。

 

こういうお話を聞くと、医局の力が落ちてきたとはいえ、まだまだ縛られている感が満載です。
また、本当はアルバイトをしたくないのに、医局斡旋のバイトが山ほどあり、
殆ど命令に近い形で無理やりアルバイトに派遣されているケースもあるようです。

 

しかし、最近よく耳にするケースとしては、医局の派遣先が減っているところが多く、
国立大の医局であっても医局が抱えている派遣先が少ないため、
若い医師は自分でバイト先を探さなければならないというのが実情のようです。
(条件の良いバイト先は一部の古株の医局員が私物化しているため。)

 

さらに、医局からはバイトできるコマ数の上限が決められていたり、
時給の下限が決められているケースもあるようです。(これはレアだと思いますが)
○○
大学の医局員は安売りをするな!ということでしょうか・・・・


その反面、医局から離れ、自分でアルバイトを探している医師は制約がないため、
自分に合う勤務先を自由に決めているようです。
特に業者を使うケースが多いようですが、以下のようなメリットを挙げています。

・医局派遣だと勤務先がいまいちでも途中で辞められないが、業者経由であれば辞めやすい。
・医局派遣だと紐付きのように思われ嫌だが、自分で探すと病院と対等に話ができる。
・いろいろな求人を紹介していただけるので、いろいろな方や病院に出会えて楽しい。
・医局の斡旋先は、条件の悪いところが多いので、自分で探した方が条件が良くなる。

 

いずれにしても、アルバイトを探す際に民間の人材紹介会社を活用することは、
一般化してきているようです。
また、今後さらに民間の人材紹介会社を活用する医師は増えていくでしょう。

 

手前味噌になりますが、業者を使うメリットはありますが、デメリットはほぼありません。
ただし、業者の良し悪しはしっかりと見極める必要があります。
見極め方はいろいろありますが、大きく分けると二つだと思っています。

 

一つは、新鮮で条件の良い求人を沢山もっている業者。
もう一つは、業者というよりも担当コンサルタントの人間性。

 

アルバイトを探している医師にとっては、前者が重要なことは間違いありません。
しかし、すぐに見つからない厳しい条件のアルバイトを探している場合は、後者も重要になってきます。
なぜなら、根気よく医師の条件に合う求人を探すのはコンサルタントだからです。

 

よって、業者への問合せの際は、メールの返信内容や、電話での話し方など、
信頼のおけるコンサルタントかどうか、確かめておくことをお勧めします。

 

また、複数の業者に声掛けすることは好ましくありません。
その理由は法人側に、複数の業者が同じ先生を推薦してしまうケースがあるからです。
そうなりますと、法人側から悪い印象を持たれてしまいます。

 

お付き合いする業者は、多くとも3社以内に絞る方が良いでしょう。
できれば、私達(JMC社)も、その3社の中に残していただけると有難いです(笑)
それでは、今後もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

飛び込み営業

 

 

tobi2.jpg

 

毎年4月になると、「飛び込み営業」が増えます。

コピー機、オフィスコーヒー、人材派遣、証券会社、お菓子箱、ミネラルウォーター等々

新人教育として新入社員にやらせているケースが多いと思うのですが、断るのが大変で困ります。

そもそも、「飛び込み営業」で成約に至るケースはあるのでしょうか?

結論から言うと、あります。

なぜなら、本日弊社でも成り行きで「コーヒーサーバー」を契約してしまったからです。

最初は全く興味が無かったのですが、試飲させていただき、

サーバーを事務所に置き去りにされると、

なんだか契約しないといけない気分になってきました。

もちろん、価格的に折り合いがつかなければ契約しないのですが、

ある程度値引きしてくれましたし、何よりもメンバーが喜びそうなので、

「福利厚生」として導入してしまいました。(うちのメンバーはコーヒー好きが多い)

そもそも今回は、メンバーの1人が試飲に興味を持ち、

何気なく事務所の中に営業マンを招き入れてしまったことが成約の発端なのですが、

営業マンの立場から見ると、元々ニーズがあったところに訪問したことが勝因だといえます。

要するに、「タイミングキャッチ」です。

全くニーズのないところに飛び込んでも、成約に至ることはまずありません。

また、ニーズの有無を事前に調査することは難しいため、結局は足で稼ぐしか無いのです。

これは、わたしたちの人材紹介業にもいえることで、

医療機関や企業から求人を開拓する際には、徹底的に電話をかけるしか無いのです。

そして、これが一番精神的にキツイ業務かもしれません。。。

元々担当窓口が分かっていれば、それほど精神的負荷はないのですが、

初めての連絡先や、担当者が苦手な人だったりすると、数件断られただけで気分が萎えてきます

しかし、欲しい求人を獲得するためには、大量に電話をかける必要があります。

成績をあげるコンサルタントは、断られても断られても次々にかけ直します。

慣れなのか、精神的に強いのか、とにかく電話の回数が多いのです。

他の会社にいたときも、テレアポが得意な人は大体決まっていました。

話し方も重要かもしれませんが、結局は回数なんだと思います。

アポイントを沢山取る人は、何度も同じところにかけ、担当者につながるまで中長期的に追いかけていました。

この「中長期的に」というところもポイントのようです。

明らかに居留守を使っていることもあるのですが、本当に手が空いていないこともあるからです。

また、手が空いて気持ちに余裕があるときは、比較的電話に出てくれるものです。

わたし自身、営業電話を受けることも多いですが、

普段だったら居留守を使う内容でも、たまたま手が空いているときに電話を取ってしまうと、

ちょっとぐらいであれば聞いてみようかな~とアポを承諾してしまうこともあります。

まさに、「タイミングキャッチ」なのです。

これがあるから、地道な営業活動が必要なのです。

しかし、自分が営業をやっていると、営業を受けた時に営業マンの立場が分かってしまうので困ります。

熱心な営業マンに対してはついつい応援したくなるので、最近は極力表には出ないようにしています。

会って直接話すと、どうしても断りにくいので・・・(特に女性に弱い)

そういえば、今日の営業マンも女性でした(笑)

この場合、「セールスレディ」というのが正しいですね。

やはり営業は女性の方が向いているのでしょうか?? 

eigyo.jpg

 

 

 

 

 

 

 

凄いぞ! 日本の「生産技術」

 

kuruma.jpg

 

本日は珍しく直行直帰をしてしまいました。

(今は帰りの新幹線の中です)

以前の仕事では日常茶飯事でしたが、最近はあまりなかったで、

なんか自分の中では罪悪感?みたいなものがあります・・・

仕事は結果が全てだと言いつつも、結果が出ていないときはプロセスも気になる訳で、

今の状況では真面目にコツコツやることが必要なんじゃないかと自問自答しています。。。

実績が出ているときは、仕事休んで遊んでいても、後ろめたさなど全くありませんが(笑)

さて、今日は産業医の面接同行だったのですが、

さすが一流企業なだけあり、懇切丁寧にご説明していただけました。

業務内容も去ることながら、会社の歴史や製造工程に至るまでご案内していただき、

企業を理解するうえでは非常に参考になりました。

お陰様で、先生もかなり前向きにご検討していただけているようでした。

今までも色々な工場を見てきましたが、今回は世界的に有名な企業ということで、

オートメーション化された製造工程は目を見張るものがありました。

重量物を持ち上げることもなく、粉塵も無く、有機溶剤もない環境であり、

とにかく危険な作業が少ないため、作業環境としては非常に良かったと思います。

わたしも工場勤務の経験がありますが、今回見たものよりも数倍危険な工場でした。

最近は「工場萌え」なる言葉が流行っているようですが、わたしもその気持ちはよく分かります。

無駄のない流れで、テンポよく物が完成していく様子を見ていると、「ウットリ」するのです。

ただ、あまりにも長く見ていると、単調過ぎて眠くなるので、お気を付けください。

日本の産業が製造業からサービス業や金融業に移りつつありますが、

わたしが思うに、日本が世界で通用するのはモノを作る技術=「生産技術」しかないと思います。

現に、現在世界で戦っている企業はほとんどが製造業なのです。

これから先も、更なる発展を期待しています。

それにしても、大手メーカーは「製造工程の短縮」はお手の物なのですが、

産業医の「採用工程の短縮」は苦手のようですね。

毎度のことですが、産業医は採用までの工数(期間)が非常に長いので難儀します(苦笑)

                                                                                  

何事も、もう少しスムーズに行くと効率が上がって嬉しいのですが、

企業が「産業医」を雇用するということは一大事ですから、時間がかかるのは致し方ないですね。

こちらも誠心誠意頑張らせていただきます。

 

“産業医”特集!!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は真面目に「産業医の特集」を組んでみました。

 

なぜ「産業医特集」かというと、私自身が大手メーカーで人事の経験があり、
産業医求人に対しては日頃から積極的に取り組んでいるからです。
また、今の日本を元気にするには「企業」が元気を取り戻す必要があるからです。

 

産業医を探す際は、「JMC」までご連絡ください。

産業医は診療対象者が企業内労働者という点で、一般の医師とは異なります。
すぐさま生死に関わる重篤な患者は少ないですが、予防という観点においては、

非常に重要な役割を果たしています。

 

特に過重労働者やメンタル疾患を伴う労働者には、適切な処置が必要です。
また、海外駐在者がうつ病にかかるケースも多いため、
グローバル企業における産業医の重要性は高まっています。
日本企業を強くするためにも、産業医の活躍は期待されています。

 

さて、今回は常勤の産業医特集となります。
主に大手企業ということで、エリアは関東・中部・関西に偏っています。
また、工場や開発拠点が多いことから、アクセスはそれほど良くないケースが多いです。

 

勤務時間は朝が早いケースが多いですが、その分、夜は早く上がれます。
休日も企業労働者と同じケースが多いため、まとまった休暇が得られやすいといえます。
さらに、専属産業医を雇用する企業はほとんどが大手なので、雇用が安定しています。

 

臨床から離れてしまうことを危惧される医師もいらっしゃいますが、
研究日を活用してアルバイトをされている医師は多くいらっしゃいますので、
それほど心配する必要はないでしょう。

 

どんな医師が向いているかというと、コミュニケーションスキルの高い方です。
これは在宅医療に通じるかもしれませんが、相手のホームで治療行為を行うことになるため、
患者さんと同じ目線で接する必要があります。

 

よって、採用担当者は面談時に、その企業に馴染めるかどうかを重視する傾向にあります。
また、企業は採用に関わる人が多いため、面談回数が多くなることが一般的です。
少なくとも2回、役員面接があるときは3回以上面接をすることが普通です。
(期間もエントリーから23ヵ月程度はみておいた方が良いでしょう)

 

長々と書いてしまいましたが、肝心の求人は以下の内容となります。
求人の内容については応相談となっているケースが多いため、
少しでもご興味がございましたら、遠慮なくご相談ください。

 

★専属産業医特集★ (リンク先はm3になります)

 

【関東】
 大手メーカー(東京都・港区)福利厚生充実。専属産業医多数。
 大手サービス(東京都・豊島区)綺麗なオフィス。統括産業医。
 医療法人(東京都・千代田区)アクセス抜群。複数の契約企業を担当。
 大手メーカー(神奈川県・藤沢市)統括産業医。最寄駅まで品川から40分。
 大手メーカー(神奈川県・横須賀市)増員による拡充。横浜から通勤可。
 大手サービス(千葉県・浦安市)浦安近辺で勤務されたい方。
 大手メーカー(埼玉県・三郷市)3日勤務可。アクセス抜群。
 大手メーカー(静岡県・静岡市)3日勤務可。新幹線通勤可。
 大手メーカー(静岡県・沼津市)沼津で勤務されたい方。
 大手メーカー(静岡県・浜松市)福利厚生充実。高給可。週3日勤務可
【中部】
 大手メーカー(愛知県・名古屋市)⇒お問い合わせください。
 大手メーカー(愛知県・刈谷市)メンタル系対応可能な方。
 大手メーカー(愛知県・岡崎市)名古屋から通勤可。週3日勤務可
 大手メーカー(愛知県・豊川市)名古屋から通勤可。高給可。
 大手メーカー(三重県・四日市市)3日勤務可。名古屋から通勤可。
【関西】
 大手メーカー(兵庫県・神戸市)超大手企業。神戸で勤務されたい方。
 大手メーカー(兵庫県・神戸市)神戸で勤務されたい方。メンタル対応可能な方。

 

 

以上となります。

 

産業医の求人を探されている医師の中には、
いろいろな事情を抱えた方も多くいらっしゃいます。
勤務時間や給与に関する相談はもちろん、転居に関する相談も承ります。

 

また、上記求人以外にも企業から公開を禁止されている非公開求人もございます。
どうぞ遠慮なくお問い合わせください。