医師・アルバイトの現状

先日、医師コミュニティサイト「MedPeer」が
【就労施設外におけるアルバイトについて】というアンケート調査結果を公表していました。
調査時期(20111月)、有効回答数(2,589件)

 

その結果レポートによると、下記のグラフのような実態が明らかになりました。

aru.png

 

上記のグラフによると、アルバイトをしている医師は全体の半数存在しています。
逆にアルバイトをしていない医師も半数いる訳ですが、
アルバイトをしない理由の約半数は、「現所属先から禁止されているから」となっています。

 

現所属先がアルバイトを禁止する理由は、受持ち患者への急変対応ができないとか、
アルバイトするぐらいなら勉強しなさいとか、公務員だからとかいったものがあります。
それらの理由は様々ですが、違反した人に対しては、以下のような厳しい罰則もあるようです。

 

・原則アルバイトは禁止されており、個人の都合上行った場合、その分の給与がカットされる。
・実家が開業医の方が、休日に手伝った場合も処罰されていた。
・そもそも自分の職場が忙しすぎてアルバイトする暇がない。

 

 

次に、アルバイトをしている医師の内訳を見てみましょう。
以下のグラフによると、4割強が所属医局の斡旋となっていますが、
6
割弱は所属医局斡旋以外の手法でアルバイトを探していることが分かります。

 

aru2.png 

 

未だに医局斡旋が4割以上あることに驚く半面、自分でアルバイトを探される医師が6割弱なので、
医局の力が落ちている証ともいえるでしょう。

 

医局を通してアルバイトを探される医師の中には、
医局から自分でアルバイトを探すことを禁止されている医師もいらっしゃいます。
また、トラブルがあった際に、責任問題等でややこしくなるのが嫌なので、
医局公認のアルバイトのみやっている医師もいらっしゃるようです。

 

こういうお話を聞くと、医局の力が落ちてきたとはいえ、まだまだ縛られている感が満載です。
また、本当はアルバイトをしたくないのに、医局斡旋のバイトが山ほどあり、
殆ど命令に近い形で無理やりアルバイトに派遣されているケースもあるようです。

 

しかし、最近よく耳にするケースとしては、医局の派遣先が減っているところが多く、
国立大の医局であっても医局が抱えている派遣先が少ないため、
若い医師は自分でバイト先を探さなければならないというのが実情のようです。
(条件の良いバイト先は一部の古株の医局員が私物化しているため。)

 

さらに、医局からはバイトできるコマ数の上限が決められていたり、
時給の下限が決められているケースもあるようです。(これはレアだと思いますが)
○○
大学の医局員は安売りをするな!ということでしょうか・・・・


その反面、医局から離れ、自分でアルバイトを探している医師は制約がないため、
自分に合う勤務先を自由に決めているようです。
特に業者を使うケースが多いようですが、以下のようなメリットを挙げています。

・医局派遣だと勤務先がいまいちでも途中で辞められないが、業者経由であれば辞めやすい。
・医局派遣だと紐付きのように思われ嫌だが、自分で探すと病院と対等に話ができる。
・いろいろな求人を紹介していただけるので、いろいろな方や病院に出会えて楽しい。
・医局の斡旋先は、条件の悪いところが多いので、自分で探した方が条件が良くなる。

 

いずれにしても、アルバイトを探す際に民間の人材紹介会社を活用することは、
一般化してきているようです。
また、今後さらに民間の人材紹介会社を活用する医師は増えていくでしょう。

 

手前味噌になりますが、業者を使うメリットはありますが、デメリットはほぼありません。
ただし、業者の良し悪しはしっかりと見極める必要があります。
見極め方はいろいろありますが、大きく分けると二つだと思っています。

 

一つは、新鮮で条件の良い求人を沢山もっている業者。
もう一つは、業者というよりも担当コンサルタントの人間性。

 

アルバイトを探している医師にとっては、前者が重要なことは間違いありません。
しかし、すぐに見つからない厳しい条件のアルバイトを探している場合は、後者も重要になってきます。
なぜなら、根気よく医師の条件に合う求人を探すのはコンサルタントだからです。

 

よって、業者への問合せの際は、メールの返信内容や、電話での話し方など、
信頼のおけるコンサルタントかどうか、確かめておくことをお勧めします。

 

また、複数の業者に声掛けすることは好ましくありません。
その理由は法人側に、複数の業者が同じ先生を推薦してしまうケースがあるからです。
そうなりますと、法人側から悪い印象を持たれてしまいます。

 

お付き合いする業者は、多くとも3社以内に絞る方が良いでしょう。
できれば、私達(JMC社)も、その3社の中に残していただけると有難いです(笑)
それでは、今後もよろしくお願いいたします。