気力

 

先日叔父のお見舞いに行ってきました。

 

この叔父とは社会人になってから話をするようになったのですが、

60歳を超えてから明治大学のMBAを取得し、その後は大学の臨時講師をするなど、

ビジネスにも勉学にも積極的で、非常にバイタリティのある方です。

40歳以上も歳の離れた明治大学のチアと仲良くしているなど、多少きな臭い感じはあるものの、

人脈が幅広いため、仕事上の相談に乗ってもらうことが多々ありました。

 

 

そんな叔父から下記のような突然メールが届きました。

 

「札幌に来てすぐ胆嚢癌が見つかり化学療法を続けてきました。

2週間前から、×××医療センター緩和ケア病棟○○○号室におります。

地下鉄○○線○○駅から徒歩3分です。

むくみが取れましたのでメールがうてるようになりました。」

 

たしかに叔父は去年の年初から札幌に移住しました。

ただしそれは、老後の生活を気候の良い場所で過ごすためです。

わたしとしては寝耳に水の連絡だったため、すぐさま他の人から状況を確認したところ、

叔父はステージ4だということが判明したのです。

 

メールの内容からは、お見舞いに来いとは一言も書いてないのですが、

行間を読む限り、明らかに呼ばれている気がしたので、すぐに飛行機を手配し家族と札幌へ。

 

病院にいくと、思ったより元気そうな顔をしていたので一安心したのですが、

どうもいつもと比べて頭が回っていない気がしました。

 

普段は何をしているのかと尋ねると、ほとんど寝ているとのこと。

PCはあるが、インターネットはほぼ見ない。

メールも携帯メールのみ。

活字を見るのが疲れるらしく、本もあまり読まない。

少しのリハビリと、訪問者との会話が主なスケジュールのようでした。

 

現在収容されている緩和ケア病棟の患者数は20名らしく、

叔父いわく、癌治療を諦めた人たちばかりだと。。。

「他の人たちは何を考えて日々過ごしているんだろう?」といった言葉が印象的でした。

 

知人との連絡手段として、ブログやツイッターなども勧めてみたのですが、

あまり興味が無さそうで、携帯メールで十分とのことでした。

 

それよりも、何か人生の目標を持つことが重要だと思いました。

現状、叔父には何も目標がないそうです。

短期の目標でも良いので、それをクリアしようとする“気力”が大事なんだと思います。

 

「もう一度チアガールと遊びにいく」でも良いと思うので、何か目標を持って欲しい。

 

叔父さん。

まだまだ叔父さんを頼りにしている若者は沢山います。

気力をしっかり持って、長生きしてください。

 

ちなみに、わたしは47人目の訪問者だそうです。

「刺客」ですか??

 

meiji.bmp 

 

 

 

生涯教育費

 

わたしには2歳半になる息子がいます。

 

最近嫁がせっせと幼稚園の説明会に参加しているようで、もうそんな時期が来たんだなと感じております。

2年保育であれば再来年からでも良いのですが、

今は3年保育が主流らしく、力の有り余った息子のことを案じると、3年保育の方が良いんだと思います。

そんな中、いったいこれから子供の教育費にいくらぐらいかかるのか気になったので調べてみました。

 

①全部公立の場合

 幼稚園(約70万)→小学校(約200万)→中学校(約140万)→高校(約160万)→大学(約240万)

 トータルで約810万円

②全部私立の場合(大学は文系)

 幼稚園(約160万)→小学校(約820万)→中学校(約380万)→高校(約310万)→大学(約380万)

 トータルで約2,050万円          

③全部私立の場合(大学は医学部)

 幼稚園(約160万)→小学校(約820万)→中学校(約380万)→高校(約310万)→大学(約1700万)

 トータルで約3,370万円

 

 

まず、私立と公立でここまで違うことに驚きです。

(私自身はすべて国公立だったので、とても親孝行だったんですね)

また、子供をお医者様にするためには、一般的なサラリーマンでは絶対に無理です。

医師は選ばれし人間なんだと再認識しました。

 

そんなわけで、とりあえず我が家は全部公立にすべく、今後の戦略を練りたいと思います。

私学でなくとも、今話題の公立中高一貫校は魅力的ですしね。

 

ただし、そこも激戦区のようで、神奈川県の「県立相模原中等教育学校」と「平塚中等教育学校」はともに、

公立中高一貫校として2009年4月開校しました。

入試では異常人気となり、相模原が16・3倍、平塚が6.4倍と高い競争率になったようです。

2012年には横浜市立の中高一貫校が開校するようですが、こちらの倍率も10倍は超えると思われます。

 

どこの親も考えることは一緒ですね。

 

 

※上記データの参照元「ノムコム」

yochien.jpg

 

 

ガス・パッ・チョ!

先日、妻に誘われ、東京ガスが主催する料理教室なるものに初めて参加してきました。

お題は、週末ふたりでクッキング「働くパパ&ママお料理教室デート」託児付き!

メニューは、「オリーブのピザ/クラムチャウダー/パンナコッタ~季節のフルーツ添え~」。

写真はパンナコッタです。

自分にとって料理とは、作るものではなく食べるものであり、正直興味はありませんでした。

案の定、講師の説明が始まった瞬間から船を漕いでしまい、妻に足を蹴られる始末。

ただ、料理が始まると、これが意外に面白く、下請け業務ばかりの自分でしたが、それなりに楽しめました。

 

料理が上手な人は段取り上手だといいますが、まさにその通りですね。

慣れている人は動きに無駄がなく、テキパキと動いていました。

完成形を意識して、材料を段取りよく料理していく様は、仕事に通ずるものがあります。

段取り下手の自分には参考になりました。

 

ちなみに、我が家はガスではなくオール電化の「IH」です。

ガス・パッ・チョは関係ないですね。