専属産業医の選考基準とは?

いつもブログをご覧いただき有難うございます。

わたしは、産業医を主に担当しているエージェントです。

プレイヤーとして7割。残りの3割は経営者として株主対策をしています。

最近はプレイヤーの割合が更に高くなりつつあり、

ブログやメッセージの更新頻度が落ちてきております・・・

(言い訳ですが)

選手(主体)でありながら監督も行うのが「プレイングマネ-ジャー」で、

監督(主体)でありながら選手も行うのが「マネージングプレーヤー」と呼ばれていますが、

私の場合は完全に「プレイングマネージャー」ということになります。

しかし、監督(経営者)が現場を知るということは必要なことだと思います。

「事件は会議室で起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ!」と青島刑事も言っていますが、

自身がプレイヤーをやらずして経営の舵取りができるとは思えません。

という訳で、これから先もマネジメントの比率が高まろうと、プレイヤーは継続するつもりです。

さて、前置きが長くなりましたが、私のプレイヤーとしてのフィールドは産業医です。

(医師からオファーがある場合は、他の診療科目も対応させていただいておりますが)

よって、今回も産業医に関する内容を記載させていただきます。

私が産業医に特化している理由は、以前のメッセージにも記載しましたが、

今回は、どのような医師が産業医の選考に通過しやすいかという点をご案内いたします。

まず、医師の中には、選考で「落ちる」という経験をされたことが無い方が多くいらっしゃいますが、

産業医の選考は、普通に落ちます。

私の経験から申し上げますと、医療機関の内定率を50%としたとき、産業医の内定率は20%程度です。

(都心の産業医は更に低く、書類選考からの内定率は10%ぐらいだと思います。)

この理由は、少ないポジションに応募が殺到するからです。

また、企業側は、医師を医師としてではなく、一般人として面接をします。

そのため、経験的には全く問題がないのに、協調性が足りないという点で落とされることがあります。

よって、都心部の産業医求人となりますと、

「専属産業医経験3年以上」かつ「お人柄重視」で「45歳未満」というハードルの高い条件となります。

逆に、郊外にある工場の産業医ですと、経験が無くても採用されるケースが多いです。

しかし、その場合においても、お人柄は重要なポイントです。

 

ところで、「産業医は育児中や引退後の医師がやるものだ。」というご意見の方がいらっしゃいますが、

そのようなお考えの方は、そもそも企業内で組織の一員として働くことは難しいでしょう。

(決して間違った意見では無いのですが、それを意見として仰るかどうかの問題です。)

そういった方は、産業医という職種を軽く見ており、おそらく「選民思想」の持ち主だからです。

企業の中で周囲と調和を保ちながら、社員の精神面を含めた健康管理をしていくためには、

こういった「選民思想」は邪魔になります。

企業は、組織で動いているため、「突出している存在」を嫌がります。

一般人からみると、医師であることは既に「突出した存在」であるのですが、

そんな医師が、「特別扱いされたい」という想いを持っていると、上手くいかないケースが多いです。

 

では、どんな医師が産業医の選考を通過しているかというと、

産業医という仕事内容や社内での立場を理解した上で、選考に臨んでいる方達です。

臨床医から転向してすぐは、多少物足りなさを感じるかもしれませんが、それを受け入れられる人です。

正直、あまり意気込んでいるいる人は敬遠されます。

「産業医という立場で、企業を改革していこう。」と前ノメリ気味の方はあまり向きません。

「産業医という枠の中で、出来る範囲で企業のお役に立ちたい。」ぐらいがちょうど良いかもしれません。

だからといって、「楽」をしたいから産業医になりたいという方は論外です。

しかし、女性に限らず、育児に時間を使いたいとか、家族との時間をもっと増やしたいとか、

現状よりもプライベートを充実させたいというお考えをお持ちの方が多いことは事実です。

先日も、4人目のお子様が産まれる予定の医師が、専業主婦の奥様と二人で育児をしていくために、

臨床医から産業医への転向を検討されている方がいらっしゃいました。

そのような方は、自分のライフスタイルに合わせて、産業医という仕事を検討されているので、

上手くいくケースの一つといえます。

また、育児中の女性医師からも、よく相談を受けます。

「出産後間もないが、できるだけ早く働きたい。しかし、長時間勤務や当直は無理。」

となると、これもまた時間調整が効きやすい産業医という仕事が適しています。

さらに、年齢的に体力が衰えてきたため、臨床医を離れるべくして離れる医師も当てはまります。

しかし、だからといって産業医よりも臨床医が偉いということにはならないと思います。

それぞれに役割はありますし、予防という観点からみると、

産業医という仕事は、今後高騰するであろう医療費削減のためには、非常に価値のある仕事です。

産業医は会社の中ではマネージャー待遇です。(ほとんどが部長待遇)

産業医とは、企業内で健康管理を担当する部門のプレイングマネージャーなのです。

臨床医として一生をプレイヤーで過ごすのも良いですし、

産業医のようなお仕事でマネジメントに加わることも悪くない事だと思います。

しかも、専属産業医は、社員1,0003,000名程度の健康を継続的にマネジメントしていく訳ですから、

非常に遣り甲斐のあるお仕事だと思います。(1,0003,000名といえば、1つの村の規模です。)

企業内において「社員から頼りにされる医師」。そんな方が産業医には適していると思います。

今、企業においては、メンタルやフィジカルに偏ることなく、

人生のお悩み相談まで受け付けるような度量の広い医師が求められています。

そのためには、組織の中での協調性が重視されます。

専門家として、プレイヤーとして活動してきた医師には肌が合わない可能性がありますが、

ご興味のある方は、是非一度、弊社までお問い合わせください。

今の時期は季節柄、産業医の求人が少ない時期ですが、

来年の4月に向けて、新しい求人が徐々に発生してきます。

事前にご希望をお伺いしておけば、求人が発生した時点ですぐにご連絡することが可能です。

(条件の良い求人は、公になる前に無くななるケースが多いです。)

ちなみに、以下のURLJMCの産業医特集ページとなります。

全国の求人をわたくし馬場が担当しておりますので、

産業医の求人をお探しの先生は、是非「JMCの紹介サービス」にご登録ください。

https://dr-ar-navi.jp/fulltime/occupational