「継続は力なり」

 

何気によくつかわれるこの言葉、

昭和初期に広島で活動した「住岡夜晃」なる宗教家が詠んだ詩から引用されています。

 青年よ強くなれ

 牛のごとく、象のごとく、強くなれ

 真に強いとは、一道を生きぬくことである

 性格の弱さ悲しむなかれ

 性格の強さ必ずしも誇るに足らず

 「念願は人格を決定す 継続は力なり

 真の強さは正しい念願を貫くにある

 怒って腕力をふるうがごときは弱者の至れるものである

 悪友の誘惑によって堕落するがごときは弱者の標本である

 青年よ強くなれ 大きくなれ

 住岡夜晃著『讃嘆の詩(樹心社)』より

一般的な意味としては、

「継続することで力が付くから、何事もコツコツやりましょう」というものだと思います。

似たような言葉として挙げられるのが、

 千里の道も一歩から

 雨垂れ石を穿つ

 早起きは三文の徳

 一念天に通ず

みたいな感じでしょうか?

わたし自身、まあまあ得意な分野なのですが、時々どうでもよくなるときがあります。

今継続していることは、「毎朝の筋トレ」「毎朝の体重測定」「毎朝の日経新聞読破」

そして、最近始めたのがこの「ブログ」です。

いずれも平日のみの自らに課したノルマなのですが、誰から褒められるわけでもないので、

時々甘えが出て、サボってしまう時があります。

そんなとき思うのが、「自分は堪え性のない人間だな」ということ。。。

一流になる人間とそうでない人間との違いは、最後の10%の詰めの違いだと何かの本にありました。

野球においても、10回中3回成功する人は3割バッターとして称賛を浴び、

10回中2回しか成功しない人は解雇されてしまいます。

たった1回の差が勝負の分かれ目なのです。

「継続は力なり」

継続すれば力が付きます。しかし、継続するには力が必要です。

ニワトリが先か卵が先かの話になりますが、

いずれにしても「継続」「力」はどちらも必要ということです。

わたしも、小さなことからコツコツと積み上げていこうと思います。

kotukotu.jpg