承認欲求

先日、顧問税理士と前期決算内容について話をしていたとき、少し嬉しい出来事がありました。

それは何かというと、経営について些細なことを褒められただけです。

しかし、人に褒められることが久しぶりだったわたしは、異常に嬉しくなりました。

その日は一日楽しく働くことができました(苦笑)

わたしの現在の肩書は「代表取締役社長」となっていますが、実は単なる「雇われ社長」です。

世の中的には「最高執行責任者(CEO)」なんていうカッコイイ呼び名もありますが、

過半数の株式を持っていない経営者は、所詮「雇われ人」です。

株主さんに対しては四半期に一度、報告会をしていますが、

良くも悪くも淡々とした方々なので、叱られることもありませんが、褒められることもありません。

事業についてあれこれ口出しもされないので、投資家資産運用者みたいな関係です。

サラリーマンが長いわたしにとって、上司がいないということは少し違和感があります。

評価してくれる人がそばにいないことは、正直淋しい気持ちもあります。

サラリーマン時代は、どちらかというと「好きな上司や仲間のために」働いていました。

よって、気の合う上司の時は高いパフォーマンスを発揮するのですが、

そうでない時にはパフォーマンスが落ちるので、扱いにくい社員だったと思います。

少し前に久しぶりに会った後輩に、「先輩には上司がいない方が良いと思います」と言われました。

それは、半分は当たっていますが、半分は外れています。

本当は、好きなタイプの上司ならば、その人のために黒子に徹することも良いと思っています。

なぜなら、自分の尊敬する人から認められたいからです。

こんなことを書くと「甘えた奴だ」を思われるかもしれませんが、その通りなのです。

なんのために働くのか?と問われたら、お金のためとか、自己実現のためとか色々ありますが、

単純にいうと、「人から認められたいだけ」だと思うのです。

ただ、わたし自身の性格からして、大袈裟に褒められることは大の苦手です。

ややこしいのですが、さらっと褒められる程度が一番心に響くのです。

先日の一瞬は、まさにそんな感じでした。

人間は、社会生活を営んでいくうちに、「誰かから認められたい」という感情を抱くようになります。

この感情は「承認欲求」といいます。

わたしはこの感情が人一倍強いのだと思います。

この「承認欲求」は、社会的弱者や劣等感に悩んでいる人間、そして情緒不安定な人に強い傾向があります。

逆に、コミュニケーションが苦手な自閉症の人や、既に承認欲求が満たされている人は、強くはありません。

よって、承認欲求は先天的な欲求ではなく、後天的な欲求であるといわれています。

昔聞いた話ですが、あの「リクルート」という企業は、「承認欲求」の強い人を採用するそうです。

例えば、不幸にも片親に育てられた人とか、すごく貧乏な家庭で育った人とか、劣等感の強い人です。

理由は、「承認欲求」の強い人間ほどハングリー精神が強く、業績を上げる人が多いからです。

それと比較すると、わたし自身はごくごく普通に育ってきたので、そこまでの「承認欲求」はありません。

しかし、平均よりは強いと思っています。

この「承認欲求」は下手するとマイナス面に働くこともあるので、

今後も気を付けて付き合っていきたいと思います。

自分でいうのもなんですが、この欲求は、極めて厄介な欲求だと思います。

むしろ、こんな欲求は一切なく、褒めてくれなくても良いから、

お給料さえ高ければそれでいいという人の方が、扱い易い人なんだと思います。

 (そういう人は周囲にはいませんが)

ちなみに、わたしは人の「承認欲求」を満たすことは苦手です。

褒めた方が喜ぶと分かっているのに、なかなか素直に褒められません。

「思い」はみえないが「思いやり」はみえる。

「こころ」はみえないが「こころづかい」はみえる。

どこかで聞いたフレーズですが、言葉も口にしないと伝わらないですね(笑)