高級ブランドの行く末

 

LV.bmpbul.bmp

 

 

ついに「ブルガリ」まで「LVMH」の傘下に入りました。

[ミラノ 7日 ロイタ-通信]

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 仏高級ブランドLVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)(LVMH.PA: 株価, 企業情報, レポート)は7日、

 イタリアの高級ブランドのブルガリ(BULG.MI: 株価, 企業情報, レポート)を買収すると発表した。

 買収は株式交換方式で実施する。両社の発表によると、LVMHは1650万株を発行し、

 ブルガリ一族が保有するブルガリ株1億5250万株と交換する。

 LVMHは残りの株についても、1株当たり12.25ユーロ(17.14ドル)で公開買い付けを実施する。

 ブルガリ株の4日終値は7.59ユーロで、買い付け価格はそれを大幅に上回る水準となる。

 ロイターの計算によると、ブルガリの買収価格は約37億ユーロとなる。

 また、買収に伴う株式交換により、ブルガリ一族はLVMHの第2位株主となる。

 ブルガリのトラパニ最高経営責任者(CEO)がLVMHの執行委員会メンバーに加わり、

 今年下半期にはLVMHの時計および宝石事業を率いることになる予定。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

被買収企業の「ブルガリ」は、ギリシャ系の「ソティリオ・ブルガリ」

1884年にイタリアのローマに創業した高級ファッションブランドです。

1977年から腕時計の製造も始め、現在では財布や香水なども取り扱っており、ホテル経営も手掛けていました。

日本では東京都千代田区紀尾井町に本店があり、日本全国では40店舗ほどとなっています。

現在では創業者「ソティリオ」の孫に当たるパオロ・ブルガリとニコラ・ブルガリが引き継いでいます。

 

また、「BVLGARI」という表記は、単純にローマ字読みすると「ブブルガリ」となりますが、

「B」の後に「V」が来る理由は、古代アルファベットに「J」「U」「W」の3文字が無かったため、

「V」の代わりに「U」を使っていた名残であり、あえて当時の表記を継続しているとのことです。

対する「LVMH」1987年に、「ルイ・ヴィトン」「モエ・ヘネシー」の両社が合併して誕生しました。

現在はフランスやイタリア、スペインなどのヨーロッパを中心に60近くの高級ブランドを持つほか、

かの有名な免税店「DFSグループ」なども傘下に持ちます。

世の中の高級ブランド市場の6割以上が、

わずか30程度の主要ブランドによって占められるといわれていますが、

その中でも「LVMH」は最大の高級ブランドといえるでしょう。

少し古いデータになりますが、矢野経済研究所によると08年の海外高級ブランドの国内市場規模は1兆円強で、

最盛期の1996年の19千億円をピークに、この12年間で規模はおよそ半分近くになったとのことです。

おそらく、08年よりも景気の悪い現在は、ピーク時の50%を切っているものと推測されます。

この最大の理由は、中間所得層の減少でしょう。

1996年といえば、バブルの余韻が残る時期であり、1億総中流時代といわれていました。

わたしの地元・名古屋「栄」においても、右を向いても左を向いても「ヴィトン」だらけでした。

本来、高級ブランドは貴婦人がパーティに出かける際に身に付ける物だと思うのですが、

バブル時の日本においては、スウェット姿に高級バックという姿も珍しくはありませんでした。

そんな日本ですが、世界の高級ブランド市場において、全体の40%のシェアを握るといわれています。

日本の「中間所得層の減少」「高級ブランド購入層の減少」が、

世界の高級ブランドのM&Aを加速させたといっても過言ではないでしょう。

(日本で減少した分は中国が買い漁っている気がしますが、インパクトが少ないのでしょうか?・・・)

今の若者たちは高級ブランドには見向きもしません。(代わりにユニクロを着ています)

また、車にも興味を持ちません。(そもそもあまり外出しません)

さらに、バブル時にあんなに人気のあったスポーツ「スキー、テニス、ゴルフ」にも興味がありません。

(代わりに室内でネットやゲームをしています)

高級ブランド企業にとっては本当に受難な時代だと思います・・・

もうちょっと、「欲望」があっても良いんじゃないでしょうか?

「欲」があるから勉強や仕事を頑張れる訳で、それが全くないというのは非常に淋しい気がします。

もう少し、みんなで「見栄」を張りませんか?

とはいえ、わたしも服は「ユニクロ派」です。苦笑