医師の人材紹介会社との付き合い方

 

今回は、医師の人材紹介会社とのお付き合いの仕方について話そうと思います。

 

images.jpg

 

まず「人材紹介業」とは何ぞや?ということに始まりますが、
転職やアルバイトを希望する
求職者と労働者を求める雇用者との仲介を行い、
双方の要求を満たすような転職の実現を目的とするサービスを提供する業種です。

 

一般に、求職者側は「人材紹介会社」への登録や情報の利用は無料で行えます。
雇用者側は、紹介された求職者を気に入れば、求職者を雇用します。
その際、人材紹介事業者に対して報酬を支払うわけですが、
報酬の相場は、雇用する求職者の
年収の24が相場です。

 

次に、「人材紹介会社」が雇用者と求職者に提供するメリットは以下の内容です。
 雇用者にとってのメリット
  ・求人広告費や人事担当の費用・労力などの先行投資を削減できる
  ・同業事業者や自社の社員に対して秘密裏に募集することが可能である
 求職者にとってのメリット
  ・自分の希望に沿った転職先やアルバイト先を紹介してもらえる
  ・面談の日時設定や年収交渉など手間のかかる作業を代行してもらえる
  ・いわゆる非公開求人情報が得られる

 

ここまでは、ごくごく一般的な「人材紹介会社」に関することを書いてきましたが、
ここから先は、
医師の人材紹介業についてもう少し込み入った内容となります。

 

まず、医師の皆様にとって人材紹介会社とは、
「希望の求人」や「非公開求人」を探してくれる業者程度の感覚だと思われます。
そして、人材紹介会社にとって医師とは、収益をもたらしてくれるキーパーソンです。

 

本来であれば、この二人の目的は共通なので、対等な関係となるはずなのですが、
ここには明らかなアンバランスな関係が存在します。

 

その理由は複数あります。
第一に、
医師は引く手数多であり、1人の医師に対して複数の紹介会社が群がるからです。
例え一つの紹介会社が上手くいなかなくても、他の紹介会社がなんとかしてくれます。
よって、医師の紹介会社に対するイメージは、
「キャリアを相談するコンサルタント」ではなく、「単なる求人紹介者」であり、
求人検索サイト(メディア)とあまり変わらない感覚を持っていると思われます。

 

また、このように医師が考える原因は、紹介会社の対応にも問題があります。
紹介会社の多くは、人件費を抑えるために、
コストのかからない若い社員を雇用します。
そして、若く経験の少ない社員に求めることは、より多くの求人を医師に提供することです。

たしかに、多くの求人と多くの医師を抱え、お互いにマッチングしていくことは効率的です。

企業は営利団体なので、よりコストを抑えたローコストオペレーションに走ります。
コストを抑えるためには、仕事を分業化して、機械的にすることが求められるため、
そこにはキャリアコンサルタントの経験や人間力はあまり必要ありません。

ましてや、この業界は独立しやすい業界なので、1人の社員に多くの仕事を任せて、
より多くの経験をさせてしまうと、最終的には
独立されてしまう危険性があります。

 

そういった事情から、医師がキャリアを相談できるような経験豊富なコンサルタントは少なく、
メディアの延長といった感覚を持つのだと思われます。

 

ただし、医師側も紹介会社に対して多くを期待していないことが多く、
そういう場合は、多くの求人案件を投げてくれるコンサルタントの方がやりやすいでしょう。

 

そのため、医師が紹介会社に求める要素によって、
お付き合いをする紹介会社を選択することが好ましいといえます。

 

コンサルタントとのやりとりが煩わしく、単に多くの求人紹介を求めるのであれば、
大手の紹介会社が適しています。
ただし、大手は登録医師の数が多く、常に新規の登録が大量にあることから、
機械的に扱われるケースが多く、求人も一般的なものしかないことが多いです。

 

逆に、小規模な紹介会社は求人案件が少ない反面、
医療法人と
濃密な関係を構築していることが多く、
こうした紹介会社を経由した方が話がまとまることが多いです。
また、表には出にくい非公開求人を抱えていることも多く、コンサルタントと仲良くすることで、
優先的に美味しいレア案件を回してくれるケースもあります。

 

コンサルタントと仲良くするといっても、別に必要以上に馴れ合う必要はありません。

 

コンサルタントの習性として、新しい登録者に対してはモチベーションが上がります。
そうなると、以前から登録している医師に対する興味が薄れます。
特に、何度連絡してもレスポンスのない医師に対しては、どうしても遠慮がちになり、
最終的には求人を送ることすら諦めてしまうことが多いです。

誰しもそうなのですが、レスポンスがある人に興味を持ちます。
コンサルタントが投げてきた求人に対して、ダメだった時もなんらかのレスポンスをすることで、
コンサルタントのやる気が一気に高まります。
さらに、ダメな理由を返すことで、次のマッチング精度が向上するのです。

 

よって、医師の皆様が少しでも良い求人情報を得るためには、
まずは自分のスタイルに合った人材紹介会社を見極めることが重要です。

更には、こまめにコンサルタントに対して返事をすることで
コンサルタントのモチベーションは確実に上がります。
そうすれば、美味しい非公開求人が先生のところに回ってくる率も高くなるのです。

 

面倒だとは思いますが、ちょっとした心遣いにより、情報収集の精度が上がります。
一度試してみてください。