これからは医師もエージェントを選ぶ時代

いつもブログをご覧いただき有難うございます。 

 

弊社が提携する医師ポータルサイトM3キャリア」のサービスで、新機能がリリースされました。

この機能は、「求人」ではなく「転職エージェント」を選ぶというユニークな機能です。

実はこの機能、他の医師ポータルサイト「メドピア」では以前からやっています。

 

通常、「m3キャリア」のサイト内では、求職者は「求人」を選びます。

地域や診療科目などの条件を指定して、希望に合いそうな「求人」を選びます。

しかし、最近は同じ様な求人が重複しているケースが目立つので、

医師もどこに問い合わせるべきか悩ましいのではないでしょうか?

 

そんなときに、「転職エージェント」に求職活動を丸投げしてしまおうというのが、今回の機能です。

スポーツの世界ではこの仕組みは当たり前のように利用されています。

(大リーグに行くプロ野球選手は、必ずエージェントを介して球団と交渉します。)

ただ、大きく異なるのは、依頼者個人が費用を払わないという部分です。

(医師の場合は医療機関が費用を負担します。)

 

 

よって、医師は積極的に「転職エージェント」を活用した方が得だといえます。

 

 

ただ、「転職エージェント」(※以後エージェントと呼ぶ)を選ぶ際に気を付けるべきことがあります。

それは、探したい求人に合わせたエージェントを選ぶという事と、

多くとも3社程度にエージェントを絞るという事です。

 

複数(4社以上)のエージェントにお願いをするデメリットは、

自らのエントリ状況が把握できなくなるという点と、

個人情報が拡散し、複数のエージェントから同じ医療機関にエントリされるリスクがあるからです。

 

医療機関の採用担当者の立場からすると、複数のエージェントから同じ医師のエントリがあると、

その医師の情報管理の甘さを危険視し、ネガティブな印象を持ってしまいます。

よって、お願いするエージェントは少ない方が安全です。

(幸いなことに、m3の機能はエージェントが最大3社までしか選べません。)

(メドピアは8社一括エントリーなので、エントリー後の選別が必要です。)

 

 

次に、求人に合わせたエージェント選びですが、エージェントには得手不得手があります。

「非常勤」が得意な人がいれば「常勤」が得意な人もいますし、

「東京都内」が得意な人がいれば「埼玉県」が得意な人がいます。

また、もっとニッチな求人でいうと、「内視鏡求人」や「産業医求人」が得意な人もいるのです。

 

そうなりますと、エージェント大手を選べば問題ないのか?ということになりますが、

そういう簡単なものでもありません。

(そもそもエージェント大手がどこが知っている医師は少ないと思いますが・・・)

 

 

たしかに、エージェント大手にはいろいろなコンサルタントがおり、

求人の内容に応じてアサインされるコンサルタントが豊富かもしれません。

しかし、はっきり言ってコンサルタントの質が低い可能性が非常に高いです。

(理由は人件費を削減するために経験のない若手を起用するからです。)

 

そうなりますと、コンサルタントの数が10名以内でやっているエージェントを選んだ方が、

コンサルタントでハズレを引く可能性が低くなります。

なぜなら、そういう企業は厳選採用しており、経験豊富なコンサルタントしかいないからです。

 

 

しかし、これらの情報をいちいち検索してエージェントを選択する医師は皆無でしょう。

そうなると、どういう基準でエージェントを選択するのでしょうか?

 

 

それが「ナゾ」なのです。。。

 

 

現在、「m3キャリア」には25社のエージェントがいます。

関東地区でいうと24社のエージェントです。(以下参照)

 

agent.png 

 

 

以前、ブログで書かせていただきましたが、「選択の科学」において、

「人間は選択肢が多すぎると、選択できなくなる」というものがありました。

これは別名「決定回避の法則」と呼ばれています。

 

どういうことかというと、事例としてスーパーの試食コーナーにジャムを並べたとき、

ジャムを24種類並べたときよりも、6種類だけ並べたときのほうが、

購入率で6倍も上回ったとのことです。(選択肢は7つ前後がベストです)

 

 

あと、「現状維持の法則」というものもあります。

いつも黒色の手帳を買っている人が、一旦は他の色の手帳を購入しようとするのですが、

売場に10種類以上の色があると、結局はいつもと同じ黒色を購入してしまうというもの。

 

「人間は選択肢が多すぎると、いつもと同じ選択をしてしまう」ということです。

 

 

これは弊社「JMC」としては恐ろしいことです。

弊社はコンサルタントの経験は豊富なのですが、

社歴が浅いため、認知度が低く、医師から選ばれる可能性が低いということです。

(そうならないためにこのブログを書いている訳ですが・・・笑)

 

あと、エージェントの紹介文が、たった20文字以内なので、これだけで差別化は難しいです。

上記の24社の紹介文は、どこも似たような内容ばかりです。

よって、うちは産業医に特化した紹介文にしました。本当は他の求人も得意なのですがあえてそうしました。

(他のエージェントに埋もれてしまうことを危惧したためです。)

 

文言で差別化できないとなると、「ロゴ」の見栄えが大事なのでしょうか???

弊社のマークは「JMC」のトリコロールカラーです。

これは血液の「動脈」と「静脈」の色を意識しており、人体における血液のような働きをしたいという意思表示です。

(どうでもいい話ですが、一応知っておいていただきたい。笑)

 

さて、せっかくここまで読んでくださった医師の方は、是非「JMC」をご選択ください。

(既にこのブログを読んでいる時点で、弊社を贔屓にしてくれているとは思いますが・・・)

 

うちには経験豊富なコンサルタントしかいません。

転職エージェントといえばJMCなのです!

 

以上、弊社の宣伝でした(笑)