全国各地の天気・災害情報が確認できるアプリ

昨日は台風直撃の夜でした。

各地で土砂災害の警報や大雨洪水警報など色々な警報が発表され、避難指示が出た地域もあったようです。

そんなこんなで、今回は天気・災害情報を確認できるアプリです。

 

Yahoo!天気・災害

料金:無料

http://itunes.apple.com/jp/app/id521974902?mt=8

VKBHGYE34IAVdGSR6DK5sg-temp-upload.wtekncgr.320x480-75.jpg

VKBHGYE34IAVdGSR6DK5sg-temp-upload.zgbxqege.320x480-75.jpg

全国各地の天気はもちろん、発表されている警報・注意報などをリアルタイムで確認できます。

VKBHGYE34IAVdGSR6DK5sg-temp-upload.tucnoniu.320x480-75.jpgVKBHGYE34IAVdGSR6DK5sg-temp-upload.izmxnlgf.320x480-75.jpg















見た目もシンプルで、いざという時に重宝するのはもちろん、普段使いにも十分耐えられる構成ではないでしょうか。





6月の台風上陸は実に8年ぶりということです。

今回上陸した台風は4号でしたが、すぐ次に5号が日本列島に向かってきており西日本にお住まいの方はお気を付け下さい。

 

ところで、今回の台風に限った話ではないですが、台風にはそれぞれ名前がついているのをご存知ですか?

アメリカで発生したハリケーンが「カトリーナ」などの人名で報道されるのはよく耳にします。

台風には従来,米国が英語名(人名)を付けていましたが,北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日本ほか14カ国等が加盟)は,平成12年(2000年)から,北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には同領域内で用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)をつけることになりました。※気象庁ホームページより

今回の台風4号は「グチョル」5号は「タリム」と名前がついています。

グチョルはミクロネシアの言葉で「うこん」を意味し、タリムはフィリピンの言葉で「鋭い刃先」という意味です。

「鋭い刃先」はなんとなくわかりますが「うこん」はどういう気分でつけたんだという疑問はさておき、台風6号が発生した場合は韓国の言葉「タクスリ」()というネーミングがされることになります。

ちなみに次に日本名がつく台風は14号で名前は「テンビン」です。

緊急地震速報系アプリ

緊急地震速報のように、地震発生予測をしてくれるアプリです。

地域や震度を設定しておくと、それにしたがってアラームを鳴らしてくれます。

 

ゆれくるコール

開発: RC Solution Co.

料金:無料

 

o0480072011114294925.jpgmza_3389208111919092477.320x480-75.jpgのサムネール画像



mzl.pcxabiln.320x480-75.jpgのサムネール画像

mzl.krsyfuhj.320x480-75.jpgのサムネール画像















地域や震度、アラーム音の設定は1つのみですが、市町村単位での設定が可能です。

 

mzl.zbqskkno.320x480-75.jpg
mzl.zqvldrlw.320x480-75.jpg
















震源の位置や深さ、マグニテュードも表示されます。

 

 

天災は忘れた頃にやってくる、と昔から伝えられていますが。

この言葉は、「みんなが忘れたころに天災が来る」ということではなく「天災の教訓を忘れてはいけない」という意味であると私は考えています。

 

備えあれば憂いなし、個々人の心がけが震災時における被害の縮小につながるはずです。

何事も忘れがちな人の日常に緊張感を取り戻させてくれる、そんなアプリではないでしょうか。

睡眠記録ができるアプリ

今回は自分の睡眠がどのようなものかを記録してくれるアプリの紹介です。

 

ぐっすり~ニャ/睡眠記録

提供:エスエス製薬

料金:無料

mza_1864516272079565438.320x480-75.jpgmza_1971488640915140366.320x480-75.jpg

こんな感じで睡眠中のデータが記録されていきます。

mza_7766087334815504467.320x480-75.jpg

何日も使っていくと、この猫のキャラクターを着せ替えることもできるようになります。
mza_8030860878672789941.320x480-75.jpgmza_1561983397094118950.320x480-75.jpg

なんともかわいいこの猫のキャラクターですが、エスエス製薬が出している「ドリエル」という睡眠改善薬のキャラクターで、レオニャルド・フミンチ、といいます。

絵のタッチもどことなくモナリザっぽいですよね。

ダヴィンチは肖像画もエピソードも可愛げや癒し的な要素は皆無どころかマイナスですが、フミンチには癒されてしまいます。

 

私もこのアプリを使ってみたのですが、1日使ったらフミンチが水玉のアイマスクを使い始めました。

使っていくうちにアイテムが増えていって、色々な着せ替えを楽しめるようになっているようなのですが、着せ替え後のフミンチは何ともかわいく、使い続けて色々な着せ替えアイテムが欲しい、とつい思ってしまいます。

 

もしフミンチの着せ替えアイテムが有料で、○○種類そろえるとレアアイテムが出るかも!?、みたいな違法っぽいシステムだったら間違いなく私は大金を費やし、眠れぬ夜を過ごしていたことでしょう。

 

無料で癒しを提供してくれるフミンチに、感謝。

iPhoneを懐中電灯のように使えるアプリ

今回は携帯のLEDライトを好きな時に点灯させるアプリです。

 

LED Light – for
iPhone4 LED
フラッシュライト

料金:無料

アプリ起動からライト点灯までも早く、ストレスを感じません。

光量も十分で、いざという時のためには重宝するのではないでしょうか。

 

最近は家庭用の電球から車のヘッドライトまでLEDが使われることが多くなりました。

自転車のライトも暗くなると自動にLEDが点灯するものが多くなっているようです。

省エネで寿命も長いのでとても良いことだと思います。

先日、自転車で夜道を走っていると前にLEDのライトを煌々と複数個つけた自転車とすれ違いました。

LEDが特にそう、というわけではないのですが突然さすような光を浴びせられると、無慈悲な攻撃を受けたのではないかと錯覚しています。

夜道の無灯自転車の危険性は重々承知しており、自動に点灯するライトはとても有用・有益なものであるとは疑いもないことですが、くれぐれもつけ過ぎには注意してほしいと思います。

iPhone/iPadでラジオが聞けるアプリ

先日、メジャーリーグの開幕戦が日本で開催されました。

イチロー目当てのお客さんが殺到したようで、東京ドームは大盛況だったみたいです。

テレビを見ていたら、「このために会社を休みました!」というサラリーマンの鏡のような人もいて、改めてイチロー人気を思い知りました。

日本のプロ野球も330日に開幕を迎え、野球好きにはたまらない球春の到来です。

そんな時期に紹介するアプリはコレです。

radiko.jp

お手持ちのデバイスでラジオが聞けるアプリです。

料金:無料

http://itunes.apple.com/jp/app/radiko.jp/id370515585?mt=8

mzl.gvcnqdwe.320x480-75.jpg

mzl.imffclvx.320x480-75.jpg

レビューを見ると評判が悪いですが()、私のiPhoneでは問題なく動いてくれています。

これでテレビが見れない出先でも、携帯電波さえ届けばラジオで野球が聞けます!

医療とは関係ないですが、無料ですし是非試してみてください。