女子医大元理事長の逮捕という報道を受けて|医師求人のJMC

先日、女子医大の元理事長が逮捕されたというショッキングなニュースがありました。逮捕された元理事長の岩本氏は女子医大創業者の親族で、自身も産婦人科医院を経営する医師でもあったようです。

今回逮捕された容疑は「背任罪」です。

(背任)
第二百四十七条 他人のためにその事務を処理する者が、自己若しくは第三者の利益を図り又は本人に損害を加える目的で、その任務に背く行為をし、本人に財産上の損害を加えたときは、五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

(こちらのサイトより抜粋)

この条文は刑法に記載のある罪ですが、それとは別に商法に「特別背任罪」というものがあります。背任罪よりも罪が重いものなのですが、今回岩本氏の容疑がどちらの罪で立件されるのか、注目したいと思います。

特別背任罪はこちら→https://ja.wikipedia.org/wiki/特別背任罪

さてその背任の容疑ですが、具体的には以下の疑いがかけられています。

  • 岩本元理事長は、新校舎建設工事を巡り、建築士の男性に「架空の業務」の報酬として大学から不正に資金を振り込ませ、大学側におよそ1億2000万円の損害を与えた疑い
  • 警視庁は、不正に支払われた報酬の一部が岩本元理事長に還流していたとみて、全容解明を進める

というものですが、今回の捜査に伴い行われた家宅捜索で関係各所から4億円相当の金品が見つかったという報道もあり(金塊10キロと現金2億円)、上述の容疑以外にも利益還流が行われていたことを想像させます。

このような事件は往々にして内部の人間の告発から露見することが多いですが、今回も発端としては2023年3月に卒業生らによる「不正な支出がある」という刑事告発だったようです。この告発に端を発し、勤務実績のない職員への給与支払いなど別件でも特別背任に当たる疑惑が出てきて、内部体制の不備が浮き彫りになった形です。

東京女子医大といえば、今回の元理事長の問題以前に昨今様々なトラブルで世間を賑わせていました。大きな問題だけでも、

  • 2001年: 医療事故が発生。
  • 2002年: 特定機能病院の指定を取り消されました。
  • 2007年: 再び特定機能病院に指定されました。
  • 2014年: 「プロポフォール事件」と呼ばれる医療事故が発生。
  • 2015年: 再び特定機能病院の指定を取り消されました。

これだけニューストピックがあります。

そして2023年には医師や看護師など専門職の大量退職、医療事故発生が週刊文春の記事になっています。このような問題の根幹が内部体制の不備によるものではないかと考えられるのは当然の帰結かと思います。

我々のような転職支援会社が大学医局と直接やりとりをすることはまずないのですが、取引先の病院は医局から医師を融通してもらっているところも多いです。ここ10年くらい、弊社が取引している病院で女子医大が引き上げた、というケースを何件か聞きました。内部的な医師不足やガバナンスがうまくいっていないことはなんとなく推察はできていたのですが、そんなところにこの大きなニュースでした。

組織の大きい・小さいに限らず、極端な権力の集中や経営層に競争が働いていない特殊な環境の下では組織は簡単に腐ります。特に公益性の高い医療法人や学校法人ではその不備の責任は重く追求されるべきと考えています。

医師が転職をするにあたり、個々人の希望を満たすことはもちろん重要ですが、転職先の病院がどのような組織なのかということを知ることもとても重要です。

医療法人・医療機関がどのような体制で運営・経営をしているかというのはなかなか外からは見づらいことが多いので、そのような時に紹介会社を上手に使えばより良い転職が実現できる可能性が高いと思っています。

我々もリスクの少ない選択を一人一人の求職者の方に提供をし、より良い医療の環境が整う一助をになっていきたいと考えています。

医師求人のJMC TOP

医師求人で重要な安定した経営基盤を持つ医療機関を選ぶには

先日脱毛専門クリニック大手「アリシアクリニック」が破綻したというニュースが飛び込んできました。アリシアクリニックを運営する医療法人社団美実会と関連法人である一般社団法人八桜会は実に124億円にも膨れ上がった負債を抱え2024年12月10日破産申請をしています。自費診療専門とはいえ、クリニックの倒産で債務額124億円というのは聞いたことがなく、とても驚きました。

アリシアクリニックは2010年に創業しています。2021年には別ブランドとして「じぶんクリニック」という若年層をターゲットにした脱毛専門クリニックを立ち上げており、2024年に統合「アリシアクリニック」にブランドを統一して実に全国で43院を運営するにまで大きくなっています。脱毛専門クリニックでは大手にカテゴライズされ、広告宣伝も活発で顧客も多く、このジャンルでの倒産事案としては過去最大です。美容業界は栄枯盛衰・盛者必衰の業界ではありますがここまで大きくなると債務者の数も桁違いで、今後この事件をおさめる関係者の方々の苦労を想像するとなんとも言えない気持ちになります。どうかより多くの債権者が救われる道が取られるよう祈るばかりです。

医療機関の倒産はコロナ禍以降高い水準で推移しています。

2024年の倒産件数も多く、厳しい医療経営の実情が伺えます。

参考:帝国データバンクホームページより

アリシアクリニックのような脱毛専門のクリニックは2010年頃から一気に数を増やしました。全身脱毛という市場を一般的にし、介護脱毛、のような今までにない概念も産み出してきました。しかしながら、需要に対して供給が増えすぎたのか、顧客獲得競争の激化により値下げ合戦のような形になり昨今経営が厳しい事業所が増えてきたように感じます。求人という側面から見ても、アリシアクリニックが事業所を増やしていっていた時期は本当に脱毛クリニックの院長医師求人が多くありましたが、昨今はめっきり少なくなりました。アリシアクリニックもダンピングの波に飲まれ他のか、安い価格帯のじぶんクリニックを統合したところなどは経営的な苦労が見て取れます。

医師紹介を仕事にしていると、ごくたまに紹介先がこのような倒産の憂き目にあった、という事例があります。アリシアクリニックのような単一業務に特化したクリニックは大体が医師一名体制ですので、求人は院長医師求人がほぼ100%です。クリニック院長は法人の理事になることが多いので、そのような身分で倒産となると心配することも多いかと思います。しかしながら、法人が負担している債務や経営責任はあくまで経営者(法人理事長や法人の実質的なオーナー)が負うべきものであり、ここのクリニック院長に何かしらの経済的な負担があるということはまずありません。可能性として考えられるとすれば、法人理事になっている場合給与は「役員報酬」なのでいわゆる一般職員の給与とは違い倒産した場合支払いがまず見込めない、ということくらいでしょうか。ですので、今の身分による不利益はあまり気にせず早めに次の職場を探すことをお勧めします。

上述したように脱毛クリニックはその市場がすでに飽和しています。市場規模としてはまだまだ大きいですが、その中の医師求人としては以前ほどの高待遇は見込めず、新たなイノベーションも起こりづらい状況ですので他の業態へのキャリアチェンジを考えるのも良いかと考えています。

脱毛クリニックが15年くらい前にまさに大きく広がっていっていたように、自費の業界にはその時々のトレンドがあります。脱毛がちょっと下火になってきた時くらいから、痩身のクリニックが代わりに台頭してきました。出店の広がりは出てき始め当時よりも鈍化していますが、脱毛に比べまだまだ高利益体質なクリニックが多いという印象を持っています。

それと痩身のよりもずっと歴史は古いですが、AGAのクリニックも依然として高水準な求人数・質を保っています。またAGAの分野でもそうですが、自費のオンライン診療専門のクリニックというのも増えてきました。それほど高待遇の求人ではないですが、PC操作さえ問題なければ比較的応募しやすい求人が多く、労働強度も低いのでお勧めはしやすい医師求人です。

そして経営の安定性ですが、これは個別に情報を集めていくしかありません。資本力の大きい法人が運営を担っているクリニックなどは、確かにいきなり倒産したりなどは考えづらいですが経営をドライに考えるところがありますので利益を産まないとなれば事業撤退・事業譲渡を断行してきます。もちろん倒産とは違い給与が払われないなどの事態はありませんが、身分の安定を考えるとやはりそのような大きなイベントはないに越したことはありません。

個別個別の法人の情報を集める、といってもなかなか個人では難しいことも多く、そこはやはり我々のような紹介会社をご利用いただくのが良いかと考えます。もちろん我々医師紹介業者も全ての法人の内情を正確に把握しているわけではありませんが、医師紹介業者ならではの情報網がありますので何かとお役立ち情報を提供できるかと思います。

上述したような医師募集の求人例はこちら

医師求人|東京都新宿区|オンライン診療専門のクリニックで常勤医師募集です|週3日のご勤務です|診療内容は自費診療ですが、経験不問科目不問の求人です

その他、多種多様な医師求人を取り揃えておりますのでぜひホームページをご覧ください。またご希望だけ頂ければそれを元に求人をリサーチいたします。具体的な転職時期などが決まってなくても問題ございませんので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ところで、このような医療機関もしくは企業が倒産した場合、未払い給与がどうなるのかはとても気になりますよね。未払い給与は他の債権よりも優先して支払わなければいけないため倒産した法人にお金があればそこから支払いがされます。ただお金が残っていなければ払えないので、その場合は立替払い制度というものを利用できます。詳しくは厚生労働省のホームページに記載があるのでご興味のある方は覗いてみてください。また、弁護士会や弁護士事務所のホームページなどでも詳しく解説しているとこがあります。

厚生労働省のページはこちら

今回話題に出したアリシアクリニックを運営する法人の理事長は、医師の紹介業も営む我々にとっての同業者です。医師のキャリアを扱う専門家としてこのような事態にどう臨むのか、ということを今後も注目していきたいと思います。

医師転職と医師求人に働き方改革が与えた影響について

施行前より度々話題になっていた「医師の働き方改革」ですが、令和6年4月についに運用が始まりました。実際に概要がどのようなものか、については厚生労働省の説明が詳しいので参考までにご覧ください。

医師の働き方改革とは

まず医師の過重労働は以前より問題視されていました。それにまず大きなメスを入れたのは臨床研修制度の改革で、初期研修中の給与水準を担保することで研修医に無理な労働を強いる環境を変えようという試みがされました。この改革が医療の現場に与えた影響は非常に大きく、医師のキャリアの積み方が大学医局変調から民間へと移るきっかけになりました。以前にこちらのブログで専門医制度について書いたときに触れていますので、ぜひこちらもご覧いただけると騒いです。

医師転職|専門医取得可能施設の求人

研修時の無理な労働、と言うものはスーパーローテート施工前後で大分改善がされてきましたが、医師を含む医療職の労働時間が長いという問題については以前そのままになっていました。もちろん科目にもよりますが、例えば循環器系の救急に対応をしている医療機関ですと毎日のようにオンコールの要請がありますので、その科目等による労働強度の偏重を少しでも是正しようという試みが医師の働き方改革であると言えます。

この改革案が出た当初は病院の事務方と話をしていると「戦々恐々」と言う感じでした。医師の労働時間が法的に制限されるとなると、これまで個々人に時間を持ってもらうことで成り立っていたコールの体制などが崩れてしまうからです。つまりは、余剰人員を当てがう必要があり病院の経費負担としては決して少なくない負担です。

加えて、医師の労働時間が制限されるということで、当直にアルバイトで入ってもらっている医師がアルバイトを制限されるとリスクも出てきました。働き方改革は勤務医の時間外労働を月100時間未満・年間960時間以内とすることを求めています。つまり直接的にアルバイトを制限するもので、病院の当直や日直を非常勤に頼れなくなると当然常勤医師に負担してもらわざるを得ず、それが常勤医のアルバイトを制限することになり、、、など玉突きで色々な弊害を産むおそれがあったのです。

しかしながら実際の運用までにさまざまな解釈により制限を受けない方法などが考えられました。例えば上述した時間外労働については、医療機関が宿日直許可を受けることでそこで働く医師が上記時間外労働制限時間の要件適用を除外されます。つまり上限を気にせずアルバイトをできるということです。

もちろん宿日直許可を得るにはそれなりの要件がありますが、ある程度の規模がある病院は許可を取っているところが多いです。もしご転職等の際には当該医師求人を担当するエージェントにお尋ねいただければ間違いなく分かりますので、その際はお気軽にお尋ねください。

さて上記は当直に関する一例ではありますが、実際に働き方改革が実施された後に当初恐れられていたような、厳格に適用をされたら医療機関は立ち行かなくなる、といった事態は避けれれているように感じます。むしろ、ある程度人員を余裕を持って配置しもしもの時に備えなければいけない、という認識を医療機関が持つことで勤務をする医療関係者にはプラスに働くことが多い制度だったのではないかと考えています。

JMCの医師求人はトップページから条件等を指定してご覧いただけます。

医師求人紹介会社の転職エージェントと面談することの重要性

医師に限らず、転職を考えたときに社会人が取る行動は「情報収集」です。自分が考えるキャリアプランに合う求人を検索したり、自分の現在地を確認するために年収診断ツールを使ったり、はたまた置かれている労働環境が適切かどうか自身の勤めている施設の口コミや類似する職場の口コミを確認したり、などなど多岐に渡りますがまずは情報収集をされる方がほとんどかと思います。いきなりお目当ての企業・病院などにコンタクトを取る方は少ないはずです。

※JMCの年収診断ツールはこちら→JMCの医師・年収診断

医師の先生方が行う情報収集のうち、気になる求人のリサーチ・問い合わせ、自分の現在地の確認、キャリアプランの相談、などには医師専門の求人を扱う人材紹介会社の利用が非常に効率的です。医師の人材紹介を行なっている会社はほぼすべての会社で医師を専門に扱う転職エージェント(キャリアコンサルタントとも言います)を置いており、医師の転職やキャリアに対して高い知見と転職のためのノウハウを保有しています。医師の転職マーケットはとても属人的な市場で、独占的な非公開求人や表に出てこないような施設の情報、それらは経験により積み重ねられ情報格差が生じており、ベテランになればなるほど転職を考える医師に有用な情報を多く持っている可能性が高いです。

JMCにお問い合わせをいただく先生方から時折いただくご意見として、紹介会社に登録・依頼をするとしつこくて後が面倒、というものがあります。これは医師人材の世界に限らず、人材紹介会社に対して一般的に持たれている印象かもしれませんが、決してそのようなことはありません(少なくともJMCでは一切しつこくしません)。このような意識の差異、一方ではしつこいと感じ、もう一方はしつこくしているつもりはない、というすれ違いは何が原因なのでしょうか。

私は最も大きな理由として、転職を考えている医師と転職エージェントとのコミュニケーション不足・情報の偏りが原因だと考えています。その情報の中でも「どのくらいの緊急度で転職を考えているか」という情報がまずは最も重要です。例えば、突発的な理由で現在仕事をしていないのでできるだけ早く次の職場を探している、という求職者と5年後定年になるから今のうちから情報収集だけしておきたい、という方に対して提案する求人や連絡頻度などは違って当然です。その情報を共有しないままマッチング作業に入ると上述したような、しつこい、という錯誤をうみます。

つまり、転職に対する前向きさを含めた医師の希望を正確にエージェントが把握するという作業は、紹介会社が提供するサービスを適切に適度に受け取るためにとても重要なことです。そのためにはメールでのやり取りではなく、より直接的なコミュニケーションで認識の共有をすることがよく、一番良いのは対面での面談です。日々の業務で忙しい医師の方々にお願いするのはとても気が引けるのですが、大体1時間前後の面談でその後のマッチング業務・求人リサーチの質が格段に向上しますのでこれはぜひお勧めをいたします。どうしても対面での面談が難しい場合はWEB会議ツールを利用した面談でも良いでしょう。ただ、対面に比べてWEB面談は言葉のやり取りが多少ぎこちなくなったり、カメラの性能によっては表情がよくわからなかったりなど対面に劣るところがどうしても出てきます。声のみの電話面談も同じ弱点がありますので、やはり早いタイミングで一度対面面談を行うことがベターであると考えます。昨今、複数の紹介会社を利用する医師の方が大半になってきましたが、2〜3社くらいの紹介会社でしたらやはり全てのエージェントとお会いいただき、顔と名前と社名が一致した状態で転職活動を行うことをお勧めいたします。

中にはとても多くの紹介会社を利用していたり、またどうしても直接的なコミュニケーションを取ることが難しいということでメールのみのやり取りを希望される方がいますが、これはお勧めできません。薄いコミュニケーションでもその数を増やすことでより良い転職を実現しようという方法かとは思いますが、転職エージェントは情報が少ないと精度の高いマッチングができません。求人の数自体は複数社を利用すれば数多く集めることが可能ですが、本当に希望する転職が実現するかどうかはまた別問題で、転職エージェントが求人提案をしたマッチング作業の前提条件が間違えていると間違った提案が平気出てきます。その中から正解を選ぶのは非常に難しい判断ですので、やはり与えられる情報はより多く与え、転職エージェントのマッチング作業の精度を高めることがよりよく紹介会社を使うための必須条件かと思います。

さてその面談についてですが、医師の方々は日々の業務でとても忙しいので、仕事終わりの遅い時間・土日祝日、などでもお構いなく言っていただければ転職エージェントは面談に伺います。場所も先生方のご都合に合わせてセッティングをしますので、お忙しい中でもできるだけご負担にならないよう配慮し面談を実施いたします。紹介会社との面談は医療機関・企業との面接ではございませんので、もちろん服装に気を使っていただく必要はございません。ご用意いただきたいものとしては、身分を証明するもののコピー等(医師免許コピーや運転免許証、など)とご経歴書があれば他にお持ちいただくものはございません。ご経歴についても事前にホームページ等でご記入いただいたり、面談当日にヒアリングをもとに作成することも可能ですので、書面でご用意いただいていなくても情報として整理いただいていれば問題ございません。身分証明については、以前問題になったなりすまし問題への対応から大変お手数なのですが面談時の確認をさせていただいておりますのでそこだけご協力いただけますと幸いです。

今回、転職エージェントとの面談の有用性について説明いたしましたが、紹介会社は適切に利用すると本当に便利です。転職活動をしていな時期でもその時々に合わせて有用な情報を得ることができますし、転職するかどうか迷っている、などという時にも参考になる情報提供が可能です。そのような適切に利用するために一番重要なことがここでお勧めしているエージェントとの面談で、転職するかどうか迷っている、という方にこそお勧めしたい紹介会社利用の重要な要素の一つです。

もちろん、紹介会社はどの会社も個人情報の扱いには最大限の注意を払って取り扱っておりますので、登録いただいたからといってその情報が他の医療機関などに漏れるということはありません。安心してご利用ください。

先生からのお問い合わせ、こころよりお待ちしております。

医師求人のJMCご登録はこちらから

医師アルバイトの求人はこちらから