武蔵野うどん

 

8月です。

お盆です。

暑くて食欲が出ません(>_<;)

‥ってことで、相方さんにさっぱりとおうどんを作ってもらいました。

 

e0098605_13411594.jpg

 

 「食欲ないのにメガ盛りやん!」というツッコミはおいといて‥

関西の方には考えられないお汁の濃さ!!

我が家でよく食べるこのおうどんは、武蔵野うどんといって、

埼玉県西部から東京都多摩地域(かつての武蔵国の入間郡と多摩郡)に伝わる

独特の製法で作られたうどんなんです。

 

武蔵野うどんは、一般的なうどんよりも太く、色はやや茶色がかっています。

特徴的なのは、かなり強いコシで、食感は’つるり’とはしていません。

麺はざるに盛って「ざるうどん」もしくは「もりうどん」にし、つけ汁にからませて食べます。

 

ちなみに、福岡の友人は初めて関東のうどんを見た時、

思わずテーブルをひっくり返しそうになったそうです(笑) 

 

レシピ

 

拙ブログ、女性ドクターにもご覧いただいているようなので、

今日は相方さんのお料理レシピをご紹介します♪

 

 

c0096342_23171556.jpgイカとセロリときのこの炒め物

  ~ 略してイセキ 

 

《材  料》

 イカ・・・好きなだけ

 セロリ・・・好きなだけ

 エリンギ・・・好きなだけ

 ぶなしめじ・・・好きなだけ

 にんにく・・・適量

 鷹の爪・・・適量

 オリーブオイル・・・適量

 バター・・・適量

 白ワイン・・・適量

 塩・・・適量

 こしょう・・・適量

 

 

《作 り 方》

 1. オリーブオイルににんにくと鷹の爪で風味をつけるを作る。

 2. バターを入れる。

 3. バターが溶けかかったところにイカを入れて炒める。

 4. 油に色がついてきたら(イカの旨味がついてきたら)白ワインを投入。

 5. アルコール分を飛ばし、セロリときのこを入れて炒める。

 6. きのこに火を通しながら、塩・こしょうで味付ける。

 7. きのこに火が通ったら完成!

 

 

‥ってことで、私も作ってみました。

 

c0096342_23174759.jpg

 

c0096342_2318522.jpgどうやら猫にも違いが分かるらしい…orz 

テジ

 

先日、相方さんが私の5倍もボーナスをいただいたので、ご馳走してもらいました

 

e0098605_14364784.jpg

 

こちらは韓国の方がやっている焼肉店

大将の息子さんが切り盛りするようになってから、味も人気も急上昇です

 

e0098605_1437935.jpg

韓国のワケあり焼酎はすごく美味しかったらしい♡(私はビール派なんで)

 

 

 

酔っ払って帰ったら、猫の開きが出来てました(笑)

e0098605_14405243.jpg関東もとうとう梅雨明けしましたね^^

 

 

医魔女

 

近頃、美しい女性医師を医魔女と呼ぶそうですね。

私の担当の先生も皆さん美しく、クレバーで素敵な方が多く、

先日、そんな医魔女のK先生とお子さん(将来は医魔女!?)とランチに行きました。

 

Photo1.jpeg話題は専ら放射線と武田先生

お子さんをお持ちの方は心配ですよね。

あ、イタリアンはとっても美味しかったです。

前菜+パスタ+コーヒー・デザート付きで1000円♪

また行きたいなぁ~♡ 

 

I am a father

 

もうすぐ父の日ですね。

全国の頑張るお父さんへ送ります。