先月、またまた仕事で仙台に行ったので、帰りに会津に寄ってきました

猪苗代湖は波が高く

夕暮れの磐梯△

もちろん、喜多方ラーメンも食べました
福島も良い所です
医師や医療法人の皆様に役立つ情報が満載。
先月、またまた仕事で仙台に行ったので、帰りに会津に寄ってきました

猪苗代湖は波が高く

夕暮れの磐梯△

もちろん、喜多方ラーメンも食べました
福島も良い所です
ある日、子猫が車の通りの激しい道路の歩道をヨチヨチ歩いていました。
危ないな~と思い、相方サンに「保護した方がいい?」と写メを送っていると・・

私が目を離したその隙に、子猫はお米屋さんに迷い込み、
気がつくと仕掛けてあったネズミ捕りにかかってしまっていました。

もう少し早く保護していれば、トリモチまみれにならずに済んだのに..
そして1ヶ月後。

子猫はトリモチも取れ、すっかり元気になりました。

元気過ぎて、指導医 指導猫が疲弊しています。
頑張れ オーベン! 負けるな オーベン!!

仙台の翌日、松島にも行きました。
遊覧船に乗ったものの、鳥が苦手な私は甲板に出られず。

しかも台風の影響で外洋は波が高く、揺れる揺れる。

松島は、東北地方太平洋沖地震とその直後に襲来した大津波によって、
島の文化財の一部が破損するなどの被害が発生しましたが、
周辺の自治体と比較して被害は軽微で済んでいるそうです。
その理由として、津波は浅い海に入ると速度が落ちて急激にエネルギーを失うのと、
松島湾内に点在する島々が緩衝材となり、津波の勢いを弱めたと見られています。

それでも松島の観光客はまだ例年の半分だそうです。
景色は変わらず、旅館も復旧しています。
料理も美味しいこの街に、また来ようと思います。
応援の意味を込めて..
先日、仙台に行ってきました。
前職で仙台営業所所長にご馳走になった牛タンを、もう一度味わいたかったのですが、
お店の場所が分からず、覚えているのは太助という店名だけ。
ネットで仙台市内の牛タン屋さんを探したところ、太助と名のつくお店は幾つかあり、
仕方がないので(!?)ハシゴすることにしました。
結局3軒廻り、最後に行ったこちら↓↓のお店が正解でした。
‥そして帰りもSAで牛たんハヤシライス(笑)
来年4月に向け転職を考えられる先生が、先月あたりから増え始め、
ブログの方はすっかりご無沙汰をしてしまいました(汗
どんなに忙しいくても、美味しいものだけは欠かせないワタシ(人´∀`)
今日は会社の近くにある、行列のできるお蕎麦屋さんをご紹介します♪
こんな ↑ 外観だったため敷居が高く、今まで入ったことがありませんでした。
ところが先日、意を決し!?入店したところ、とても美味しかったので、
それからというもの週3ペースで通っています(〃ノ∀`〃)テヘッ
プレーンなせいろ蕎麦
ちょっと分かりにくいかな?なめこおろし蕎麦
ごぼう天蕎麦
天ぷらは専門の方が揚げています。
こちらがメニュー
たぶん明日も行くでしょう(笑)