Orphan

 

先日スカパーでこちらの映画が放送されていたので、

美味しいもの以上に怖いもの好きの私は、もちろん鑑賞しましたよ。

 

エスター (原題:Orphan)333518view005.jpg赤ん坊を死産したショックから立ち直れずにいたケイトとジョン。

この傷を癒すため、二人は養子を迎えることを決意する。

訪れた孤児院で二人は他の子と交わらず一人で絵を描く少女に出会う。

彼女の名はエスター。

この聡明で絵が上手な少女を喜びとともに迎え入れたケイトだが、その直後から奇妙な事件が頻発する。

ケイトはエスターに違和感を感じて周囲に警告するが、逆に孤立してしまう。そして、事件は家族にも及び始めた…。

 

 

ネタばれになるので詳しくは書けませんが、子役3人の演技力が高いうえ、

最後のオチが今までの映画になく、私にはとても面白かったです。

icu_img04a.jpg特に一番ハラハラしたのが、ICUの場面。

息子のダニエルが木から落ち、意識不明でICUに入っているところを

エスターが殺そうとするのですが、

ダニエルについているサチュレーションモニタのプローブを

エスターが自分の指にはめ、アラームが鳴らないようにするんです。

そしてダニエルは心肺停止してしまうのですが、もちろん映画なので蘇生し、結局、心拍は戻ります。

ダニエルの命は助かったのですが、何よりも私は

ダニエルが低酸素脳症になってしまったのではないか、とても気になりました。

(映画では蘇生後のダニエルは描かれていません。)

 

 

それにしても外国の医療ドラマのクオリティの高さは日本にも見習ってほしいものです。

今クールも医療ドラマがいくつか始まりましたが、リアリティに欠け、あまり見る気になれません。

「ボスミン静注!!」なんて、商品名だから台詞にはできないんでしょうね(笑)

 

 

謹賀新年

 

 

e0098605_1238492.jpg

 

あけましておめでとうございます

今年もJMCをどうぞよろしくお願い致します

 

 

 

もういくつ寝ると‥

 

高島屋で開催中のお正月をあそぶおもてなし展に行ってきました。

 

 004.JPG

 

同僚が出展しているお店でお飾りを購入。早速、猫が検品チェック( ̄ー ̄;;)

そして私の今年のお目当てはこちら♪ 

 

e0098605_12371781.jpg去年から狙っていた、古布人形のうさぎさん♡
古い着物で作られており、同じものが一つとないんです。

 

猫や男の子バージョン(←雛祭にセットで買っていくそう)もいるのですが、
来年は卯年だし、すごく悩んだ結果、このちりめんのコを選びました。 

 

e0098605_12373097.jpgこらこら! ヽ(*`Д´)ノ

 

お正月をあそぶおもてなし展は30日まで開催しております♪

 

Merry Chistmas!

 
今日はクリスマス・イヴ。
街ではクリスマスソングが流れています。
クリスマスソングといえば、私はこの歌が一番好きです♡
 

注意!音出ます。
 
1984年、エチオピアで起こった飢餓を受け、
イギリスとアイルランドのトップスター達が集まって
チャリティー・プロジェクトBand Aidを結成、
「Do They Know It’s Christmas?」をリリースしました。

“Well tonight thanks God it’s them instead of you”
“それ(飢餓の犠牲者)が君ではなく彼らだったことを神に感謝しよう”
という歌詞が衝撃的で、しかもそのパートをU2のボノが歌っています。
 
 
 
ところでバンドエイドといえば、日本では絆創膏の通称になっていますが、
本来バンドエイドはJohnson & Johnsonの商品名ですよね。
同じように商品名=通称になっているもので、
ドクターの皆さんがよく使われている(?)アンビューバックがあります。

mark4_01.gif
元々はドイツ(現デンマーク)Ambu社のオリジナル製品で、
そのAmbu社の製品が有名なため、世界的にもアンビューバッグの名が一般化してしまっています。
正式な名称は手動式蘇生バッグですが、特に救急の現場などでは
「蘇生バッグ取って!」よりも「アンビュー取って!」の方が言い易いですよね^^
 ‥てかアンビューの色、黒から青になっていてビックリ!!いつの間に!?
 
 
 
それでは、アンビューを使うような、重篤な患者さんが減ることを祈って‥
皆さま、良いクリスマスをお過ごしください♪
 

はじめまして!

 

美味しいものが大好きな、コンサルタントMです。

 

不定期ですが、東京近郊のB級(?)グルメをご紹介したいと思います。

 

時々覗いて頂けると嬉しいです。